私たちが目指しているもの

案内

伝えたいこと

このサイトを作ろうと思ったきっかけは、自分が妊娠したかもしれないとなった時に、何を食べて良くて、何を食べちゃいけないのか、それがまとまっている情報源がないと感じたからです。

特に妊娠4〜7週は器官形成期と言われ、奇形を起こすかどうかという意味では最も過敏性が高い「絶対過敏期」であり胎児への影響が大きい時期です。しかし、妊婦にとってはようやく妊娠反応が出るかどうかという時期で、母子手帳をもらったり、実際の妊娠中の生活について案内を受けられるのはもう少し先になります。

せっかく授かった命、今から自分で守っていかなくちゃいけない。

ローストビーフは食べちゃダメとか、チーズに気をつけろとかこれまでに耳にしたことはありました。さて、具体的に何に気をつけて食事したらいいんだろう?と厚生労働省をはじめとして、日本の公的機関からの情報を検索しましたが、どれを食べてよくて、何に気をつけなくちゃいけないのかの情報は多くはありませんでした(魚介類についての記載は正確かつ詳細でした!)。その他のウェブサイトもたくさん閲覧しましたが、信頼して良いものか判断できませんでした。

イギリスのNHS(National Health Service;国営医療サービス)のサイトを見たり、アメリカ政府が出している食品安全の情報を見たりして調べていたのですが、その度にいちいち英語を読むのはやはり疲れるし、この情報がまとまっていれば日本中の妊婦の役に立つんじゃない!?と思いたちました。

世の中の新米妊婦さん、また妊婦さんを支えるご家族の方々、一緒に赤ちゃんを守りましょう!

ここでの情報のルール

  • 公的な機関から発表されている情報を中心にします
  • どの情報を使ったか、根拠を明確にします

 

 

コメント